よくあるご質問(FAQ)
総合企画部門
Q:JAありだの組合員になるにはどうしたら良いのですか?
A:組合員には「正組合員」と「准組合員」があります。正組合員は農業者等が条件ですが、農業を営んでいなくても管内に居住しているなど一定の要件を満たせば准組合員になることができます。いずれも1口(1口千円)以上の出資金が必要です。
- お問い合わせ先:総務課 0737-53-2311
Q:JAありだの組合員になったら、どんな特典があるのですか?
A:各種事業利用はもちろん、各種活動へ参加いただけます。また正組合員には、JAの運営に参画できる権利等があります。そのほか組合員共通で、金融商品の優遇措置やくらしの活動への参加料が一定金額割引されるものもあります。
- お問い合わせ先:総務課 0737-53-2311
Q:組合員でなくても女性会に参加できるのですか?
A:組合員、組合員外関係なくJAありだ管内に居住されている女性の方ならどなたでも気軽に加入できます。
- お問い合わせ先:くらしの活動課 0737-53-2321
販売部門
Q:「有田みかん」はホームページからでも購入できますか?
A:ご購入出来ます。下記サイトをご覧いただき是非ご利用下さい。
- JAありだオンラインショッピング
- お問い合わせ先:ありだっこ 0737-53-1311
Q:みかん以外の柑橘類や農産物の販売及び宅配は行なっているのですか?
A:みかん以外については、当JAが運営するファーマーズマーケット「ありだっこ」にて取扱いがありますのでお問合せ下さい。
- お問い合わせ先:ありだっこ 0737-53-1311
営農指導部門
Q:おいしいみかんの見分け方は?
A:紅が濃い、軸が細い、ガクが黄色い、果皮が薄い、形が良い、締まっている、油胞が細かいもの等です。詳しいことは、JAありだHPで紹介していますのでご覧ください。
信用部門
Q:キャッシュカードを紛失(手元に見当たらない)したのですが、どうしたら良いですか?
A:営業時間内であれば、口座開設店へご連絡下さい。
- お問い合わせ先:金融課 0737-53-2316 ※営業時間外の場合は0120-167-831
- 困ったときの連絡先
Q:ローンについて相談したいのですが、どのようにすればよいですか。
A:最寄りの支所窓口もしくはローンセンターまでお越し下さい。
また、営業時間外や休日の相談についてはJAありだローンセンターまでお問い合わせ下さい。
- お問い合わせ先:JAありだローンセンター 0737-53-2121
共済部門
Q:自動車事故を起こした(起こされた)のですが、どうしたらいいですか?
A:まず警察に連絡して下さい。また怪我人等がいる場合は状況に応じて、救急車も手配して下さい。その後、平日午前8時30分〜午後5時までは事故相談課0737-53-2319へ、早朝・夜間・土日・休日等はフリーダイヤル0120-258-931までご連絡下さい。
経済部門
Q:和歌山県でAコープ(スーパー)の看板を見ますが、JAありだでは運営していますか。
A:有田川町金屋地区に1店舗ございます。安心安全な品物をご提供させて頂いておりますので是非御利用下さい。お待ちしております。
- お問い合わせ先:Aコープかなや店 0737-32-4000
Q:JA-SSの看板を良く見ますが一般の人も給油出来ますか。
A:大歓迎です。フルサービスですので、タイヤの空気圧やバッテリーの無料診断もしますのでお気軽に声をお掛け下さい。油外商品(例えばタイヤ、バッテリー等)も取り扱っていますので、是非ご利用下さい。
- お問い合わせ先:吉備給油所 0737-52-5712 金屋給油所 0737-32-4945 清水給油所 0737-25-1567
Q:JAありだの果汁製品「ギュッと有田みかん」や「JOINジュース」などの購入はできますか?
A:「ギュッと有田みかん」につきましては、ファーマーズマーケット「ありだっこ」で、また、「JOIN」ジュースにつきましては、営農センターや「Aコープかなや店」でもご購入いただけます。宅配対応も行なっているものもありますので、是非ご利用ください。
- お問い合わせ先:
ありだっこ 0737-53-1311 Aコープかなや店 0737-32-4000
有田市営農センター 0737-83-2975 吉備営農センター 0737-53-1772
湯浅営農センター 0737-63-4141 広川営農センター 0737-63-3450
金屋営農センター 0737-32-4751 清水営農センター 0737-25-0635